記事詳細ページ

住宅ローンの問題

住宅ローンの問題:画像

「住宅ローンの問題」を未然に防ぐには?

突然ですが皆さんに問題です。新築建売住宅が3,000万円で販売されていました。気に入ったので購入しようと思います。皆さんはいくらで購入しますか?
「もちろん、3,000万円でしょ」「値引してもらって2,900万円かな」と、さまざま答えはありますが、希望の金額で購入できる方は現金で決済される方だけなのです。
仮に借入額3,000万円の住宅ローンを金利2%の35年返済(全期間固定金利の場合)で借入した場合、総額で約4,170万円強の返済総額になります。つまり、3,000万円の家を4,170万円で購入したことになります。
この利息分はお子さんの幼稚園から大学までの教育資金なみの金額、あるいはそれ以上になることもあります。それだけに住宅ローンを選択するということは皆さんにとって重要なポイントになります。今回は住宅ローンを選ぶ前の準備と注意点です。

解決策
【ライフイベント表を作成する】
これは今後35年間の家族全員の年齢と、これから起こるイベント(子供の入学など)を表に書き出します。この表のよい点は、いつ、誰に、どのような費用がかかるのかを予測・確認できる点です。さらに、返済計画を考えるうえで、前もってどの時期の返済が自分たちに負担となるのかを予測し、その時期の返済方法を検討できるようにもなります。

【借りられる額≠無理なく返せる借り入れ額】
年収によって返済負担率(年収に対する年間返済額)は変わりますが、返済負担率の枠内に収まっているからといって無理なく返せるかというと、それはイコールではないものです。
「無理なく返せる額」を導き出す目安として、「現在の毎月の家賃+駐車場代」と「現在住宅用に積み立てている貯蓄額」の合計から新居でアップする住宅関連費〔固定資産税・都市計画税(月割)など〕を引いた金額が該当することになります。
           
 例:家賃(駐車場代込)7万円+住宅用積立1.5万円=合計8.5万円−住宅関連費1万円=無理なく返せる額7.5万円

ここで気を付けたいのは「無理なく返し続けられる年数」も導き出すことです。定年または退職する予定年齢は何歳か。現在の年齢は。繰上返済で確実に短縮できそうな期間は。これらも考慮しておくことが大事です。

【営業マンだけにまかせない】
「融資の件は○○さんにおまかせします」というお客様がおりますが、ホントにそれでいいのでしょうか。互いの信頼関係は重要ですし、悪意をもって住宅ローンの斡旋をする営業マンはいないと思いますが、返済をされて行くのはお客様ご自身です。返済に困っても営業マンが代わりに返済してくれることは絶対にありません。すべては自己責任なのです。
“ご自分で調べてください”と言っているのではありません。担当の営業マンに複数の住宅ローンのシミュレーションを提案してもらうようにして下さい。「住宅ローンを選ぶ=金融機関を選ぶ」ということにもなりますが、少なくても2行程度は比較するのが良いと思います。返済するのはお客様ご自身です。困っても銀行も助けてくれません。比較検討するのは当然のことです。

得意不得意はあるにせよ、ひとつの住宅ローンだけを紹介する営業マン(ハウスメーカー)は駄目だと思います。営業マンの仕事は特定の住宅ローンにお客様を誘導するのではなく、お客様自身が自らの考えで住宅ローンを選べるように、常にお客様の立場に立って、わかりやすい説明を心がけ、お客様に納得いただけるまでアドバイスをすることです。

金利は子育て以上にお金がかかります。

2023.12.22:[スタッフレポート]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

合計25,456,971件 (2011.02.22~) 今日25,091件 昨日27,211件 記事7,194件