記事詳細ページ

菊池技建のInstagram はじめました!
547753

剪定作業その2

剪定作業その2:画像

みなさんこんにちは。

5月も半ばを過ぎ、
周囲の山々の緑も濃くなってきたように感じます。
今年は4年ぶりに薬師町で薬師祭植木市も開催され、
コロナ前よりも店舗数は少なかったように思いますが、
平時に戻りつつあると感じる一コマだったのではないでしょうか?


今回は昨年末から問い合わせがあった、
障害枝の剪定作業を紹介します。





隣地境界線を越えて伸び放題だった枝を切り詰め、
下を覆う尽くしていたアイビーを除去しました。
ヤマボウシも強剪定し、すっきりとした見栄えになりました。
境界に沿って植えてあるニッコウヒバは単に枝を落とすと、
枯れる恐れがあるので、部分的に葉・枝を残して見栄えよくしました。



枯れてしまっていた木もあって、除去された範囲は当初予定よりも
広がりましたが、薄暗かった中庭に光が入るようになり、
明るい庭に仕上がりました。




下地を覆っていたアイビーですが、
恐らく安に植えたか、苗ポットをそのままにしていたか、
一カ所から一部外壁も覆いつくすまでに成長していました。
今回は除去するのに丸一日かかりました。

グウンドカバープランツを植えるときは、
その植物の特性に合わせて定期的に管理しておかないと、
逆に見た目をそこなうことになるので、気を付けて管理するようお勧めします。

2023.05.19:[スタッフレポート]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
坂井 道彰:画像

坂井 道彰

みなさんこんにちは。 営業設計部の坂井です。 山形市在..

Total pv〈〜〉yesterday pv