これまで住宅他の建物の外装材には目地ジョイントがあり、
一般的にはシーリング材として、コーキングが使われています。
雨、風、紫外線他にさらされている目地材は、
約10年で打ち替えが必要になります。
打ち替えの際は、仮設足場も必要となり、
住宅のメンテナンス費用としては、結構高額となります。

この度、外壁メーカーのニチハさんより、超高耐候の
プラチナコートとプラチナシールにより、
ライフサイクルコストが大幅に削減できる外壁材が登場しました(^^)/

新築時のイニシャルコストはかかりますが、
メンテナンスを含めた、トータルコストでご検討されてみるのも
如何でしょうか?
2017.01.16:[スタッフレポート]